ANDO MUSEUMへ行った後、本村港へ行きました!
南寺を鑑賞後、すぐ近くにあるANDO MUSEUMへ行きました。料金は510円、鑑賞時間は30分程度になっています。
ANDO MUSEUMは、安藤氏が設計した島内の建築としては8件目となる建物です。築100年超の木造2階建て古民家の外観を残しつつ、その古民家の内部にコンクリート構造物を入れ子状に組み込んだ。「意図したのは、過去と現代、木とコンクリート、光と闇といった対立する要素が刺激的にぶつかり合いつつ重層する、小さくとも奥行きに富んだ空間だ」(安藤氏)
ANDO MUSEUMの館内は、撮影禁止となっていました。ANDO MUSEUMの詳細につきましては、こちらをご参照ください。
ANDO MUSEUM
ANDO MUSEUMを後にし、少し歩いているとCo-opが見えてきたので、避暑のため、数分ほどCo-opに滞在しました。
Co-opを出たのが、11:30頃でした。次に行く予定の家プロジェクト-護王神社へ向かう前にランチにすることになり、とりあえず本村港の方面へ向かいました。
本村港の近辺には、いくつか食事のできる場所がありましたが、どこへ入ろうか迷っているうちに、今回は入らずじまいとなりました。
本村港からフェリーも出ていました。
宮浦港から高松港への帰りのフェリーの時間が14時過ぎだったので、あまり時間もなく、ランチは後回しにして、護王神社へ先に向かうことに変更しました。