家プロジェクト – 護王神社へ行きました!
本村港を後にして、足早に護王神社へと向かいました。
行く途中に、空き缶アートなどもありました。
護王神社は、江戸時代から祀られている護王神社の改築にあわせ杉本博司氏が設計したとのことです。石室と本殿とはガラスの階段で結ばれていて、神聖な気持ちになれました!
護王神社の参拝は無料なのですが、せまい通路の入り口から、神社の地下室へ入れるようになっていて、こちらは家プロジェクトの一環として有料になっています。あらかじめ購入しておいたワンサイトチケットをを使い、15分くらい並んでから入りました。
地下と地上のつながりが幻想的でした。
地下から外へ出るとこのよに海が広がっていました。
12時過ぎに護王神社を後にして、森林を降りていきました。