屋島にある「ティールーム異人館」で休憩後は、栗林公園へ
15:40に異人館を後にし、巻きで栗林公園へと向かいました。
国道11号を西へと進んでいます。
上の案内をクリックすると、大きな画像が表示されます。
駐車場を探すのにもたつき、ようやく16:25に特別名勝「栗林公園」に到着!
無料の駐車場は探すことができず、結局1日500円の駐車場に止めることになりました。
栗林公園の案内図がお出迎えしてくれました。
名勝『栗林公園』は、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三つ星を獲得したことで
有名な、江戸時代初期の姿を今に残す美しい回遊式大名庭園だそうです。
ところで実は私、「栗林公園」(りつりんこうえん)のことを(くりばやしこうえん)と呼んでいました(恥)
こちらは入り口を入ったところです。左手に入場料を支払う事務所があります。
看板をよく見ると、南湖周遊の運航は、16:00までじゃあ~りませんか(;´・ω・)
現在16:30頃ですので、すでに本日の運航はしゅう~りょ~うです。
さらに、12月の開園時間は17:00まで。2017年秋のライトアップも、
開催時期が2017/11/23 ~ 2017/12/03までということで、今日は12/04なので
一日違いで惜しくもアウトとなってしまいましたぁ~。
ちなみに、ライトアップ期間中は、21時まで開園(入園 20:30まで)となっていました。
駐車料金も無駄になり、残念ですが今回は退散することにしました。
栗林公園をせっかく紹介していただいた先輩には申し訳ないことをしましたが、
また次のチャンスにはぜひ訪れたい場所の一つです。
気を取り直して、本日の宿泊場所、こんぴら温泉湯元八千代へと旅路を急ぎます😅